トップ / 好評書籍・おすすめ
救急・集中治療 Vol.35 No.2 輸液管理のすべて —研修医からの質問257—
商品説明
Vol 35 No2
- 304
 - B5
 - 10,000
 - 2023年8月
 
救急医療・集中治療領域の「輸液管理」に長年携わっている各領域の専門家が、日常臨床において疑問と思われる項目について、Q&A形式でわかりやすく解説。臨床の場で大いに役立つ知識と経験を網羅した、急性期医療における輸液管理のバイブルです。
I.Basic 編
- 輸液管理とは? —輸液管理に必要な基礎知識—
 - 輸液製剤の種類,その特徴と選択
 - 術前と術中の輸液管理
 - 酸塩基平衡異常,電解質異常
 - 経静脈栄養の種類とその適応
 
II.蘇生・ショック 編
- 心肺停止蘇生中ならびに蘇生後の輸液管理
 - 出血性ショック患者の輸液管理
 - 心原性ショック患者の輸液管理
 - 敗血症性ショック患者の輸液管理
 
III.急性期病態 編
- 急性呼吸窮迫症候群(ARDS)患者の輸液管理
 - 慢性閉塞性肺疾患(COPD)急性増悪時の輸液管理
 - 重症の気管支喘息急性増悪患者の輸液管理
 - 広範囲熱傷患者の輸液管理
 - 熱中症患者の輸液管理
 - 多発外傷患者の輸液管理
 - 脳挫傷患者の輸液管理
 - くも膜下出血患者の輸液管理
 - 脳梗塞患者の輸液管理
 - 急性腎障害患者の輸液管理
 - 慢性腎不全患者の輸液管理
 - 糖尿病性昏睡患者の輸液管理
 - 急性心筋梗塞患者の輸液管理
 - 慢性心不全患者の輸液管理
 - 重症急性膵炎患者の輸液管理
 - 急性肝不全患者の輸液管理
 - 横紋筋融解症患者の輸液管理
 - 尿崩症・SIADH患者の輸液管理
 - 小児脱水患者の輸液管理
 
IV.周術期管理 編
- 脳神経外科手術患者の周術期輸液管理
 - 心臓血管外科手術患者の周術期輸液管理
 - 食道癌手術患者の周術期輸液管理
 - 肝臓・膵臓外科手術患者の周術期輸液管理
 - 肺外科手術患者の周術期輸液管理
 - 腸閉塞手術患者の周術期輸液管理
 - 生体肝移植手術患者の周術期輸液管理
 - 腎移植手術患者の周術期輸液管理
 - ロボット支援下泌尿器科手術患者の周術期輸液管理
 - 遊離皮弁再建手術患者の周術期輸液管理
 
V.輸液・輸血療法に関する疑問
- 代用血漿製剤を使用すべき患者と,そのタイミングについてはどう考えるべきか?
 - アルブミン製剤を使用すべき患者と,そのタイミングについてはどう考えるべきか?
 - 重症患者に対する輸血療法開始のタイミングはどう考えるべきか?
 - 重症患者における制限的輸液管理は行うべきか?
 - 経静脈栄養を開始するタイミングはどう考えるべきか?
 




