![]() |
![]() |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
仕様:228ページ/B5判/定価(本体 5,600円+税)/2012年1月発行
編 集:片岡 正(かたおか小児科クリニック)
【目 次】
■小児の薬物療法
Q 1.基本的な考え方(原 朋邦)
■咳・鼻水の薬
Q 2.鎮咳去痰薬と抗ヒスタミン薬の使い方(西村 龍夫)
■嘔吐・下痢症の薬
Q 3.止痢・整腸薬の使い方(前原 幸治 他)
Q 4.制吐薬の使い方(幸道 直樹)
■便秘・便通異常の薬
Q 5.便秘治療薬の使い方(川崎 康寛)
■鎮痛・解熱薬
Q 6.解熱薬の使い方(鈴江 純史)
Q 7.鎮痛薬・非ステロイド系消炎薬の使い方(高橋 菜穂子)
■抗菌薬
Q 8.経口抗菌薬に対する基本的な考え方(武内 一)
Q 9.上気道炎・中耳炎に対する抗菌薬の使い方―特に溶連菌,中耳炎,不明熱について―(草刈 章)
Q10.下気道感染に対する抗菌薬の使い方(奥山 伸彦)
Q11.消化管感染症,尿路・泌尿器感染症に対する抗菌薬の使い方(岡空 輝夫)
■抗ウイルス薬
Q12.抗ヘルペスウイルス薬の使い方(矢嶋 たえ子 他)
Q13.抗インフルエンザ薬の使い方(高宮 光)
■皮膚・粘膜の外用薬
Q14.あせも,おむつかぶれ,とびひの薬の使い方(川上 一恵)
Q15.熱傷処置の薬の使い方(岡田 清春 他)
■抗真菌薬
Q16.抗真菌薬の使い方(門井 伸暁)
■抗寄生虫薬
Q17.抗寄生虫薬の使い方(渡辺 克也)
■喘息・アレルギー治療薬
Q18.ロイコトリエン受容体拮抗薬の使い方(中野 康伸)
Q19.気管支拡張薬の使い方(西藤 なるを)
Q20.吸入ステロイド薬の使い方(山本 淳)
Q21.内服ステロイド薬の使い方(澁谷 勉)
Q22.抗アレルギー薬の使い方(福岡 圭介)
■抗痙攣薬
Q23.抗てんかん薬・熱性痙攣予防薬の使い方(小林 治)
■夜尿症で使う薬
Q24.夜尿症治療薬の使い方(赤司 俊二)
■小児の漢方薬
Q25.小児での漢方薬の使い方(森 蘭子)
Q26.インフルエンザなど熱性疾患や感冒での漢方薬の使い方(豊川 達記)
Q27.胃腸炎など消化器疾患での漢方薬の使い方(大口 展生)
Q28.気管支喘息,アトピー性皮膚炎などに対する漢方薬の使い方(川嶋 浩一郎)
Q29.夜泣き,夜驚症などでの漢方薬の使い方(杉原 桂)
■点耳薬・点鼻薬
Q30.小児での点耳薬・点鼻薬の使い方(工藤 典代)
■点眼薬
Q31.小児での点眼薬・眼軟膏の使い方(中村 桂三)
■アトピー性皮膚炎・湿疹の外用薬
Q32.小児での外用薬の使い方(佐々木 りか子)
■予防接種
Q33.ワクチンの使い方(渡辺 博)