トップ / 心臓リハビリテーション【雑誌】

心臓リハビリテーション 15巻2号(2010)

商品説明

日本心臓リハビリテーション学会誌
心臓リハビリテーション
Vol. 15 No. 2 2010

仕様:A4変形 本文160頁

【目  次】
■巻頭言:日本における心臓リハビリテーションの歴史
■会長講演:運動負荷試験で診る慢性心不全の病態生理
■How to session 5:多職種のカンファ・計画書作成法
  ● 心大血管リハビリテーション多職種カンファレンスの実際ならびに実施計画書作成・運用法
■シンポジウム 6:切れ目のない患者教育を目指して〜病棟看護からリハビリへ,いかに患者をつないでいくか〜
  ● 病棟看護と心臓リハビリテーションの連携〜データベースを作成して〜
■シンポジウム 9:炎症性疾患としての心不全・虚血性心疾患
  ● 炎症と冠動脈硬化症
■教育セッション 5:心リハスタッフが知っておくべき認知症
  ● リハビリスタッフが知っておくべき認知症の理解と対応―病院内で遭遇する,せん妄と認知症を中心に―
■パネルディスカッション6:維持期心臓リハビリテーションシステム
  ● 維持期心臓リハビリテーションシステム
■Meet The Expert 1:アロマセラピーの臨床応用
  ● アロマセラピーの臨床応用
■Meet The Expert 3:肥満を伴う心臓疾患患者の食事療法−フォーミュラー食の適応と問題点−
  ● 肥満を伴う心疾患患者の食事療法―フォーミュラ食適用の可能性―
■原 著
  ● 心臓術後腎機能低下は心不全再入院の危険因子である
  ● 冠動脈バイパス術後患者における術前心臓悪液質は再入院と関係する
  ● 末梢動脈疾患患者に対するリハビリテーションの症状改善効果
  ● 入院期心疾患患者の歩行能力に対する糖尿病と運動機能の影響
  ● 運動負荷試験による運動処方改善への取組み 第一報:二つの運動負荷方式によるランプ負荷試験の比較
  ● 国際生活機能分類の概念に準じた虚血性心疾患の包括的評価―経時的変化とその特徴について―
  ● 広範囲心筋梗塞後の心不全増悪予防を目的とした活動制限について
  ● 内的怒り表出における心臓血管系反応への効果
  ● 心臓リハビリテーションにおける患者教育と看護職の参画についての検討
  ● 栄養指導介入した心疾患入院患者の傾向と課題
  ● 心血管病患者における禁煙宣言の受容は退院後の再喫煙予防において重要な因子となる
  ● 高血圧に対する運動療法〜企業内サポートセンターでの取組み〜
  ● 包括的心臓リハビリテーション専任看護師の包括的ケアへの取組みについて
  ● 高齢心不全患者の服薬アドヒアランス向上を目指した地域連携の取組み
  ● 当院における包括的心臓リハビリテーション活動報告:急性期〜回復期〜維持期
  ● 当院における慢性心房細動患者に対する心臓リハビリテーションの検討
  ● 当院ICU嚥下スクリーニング評価の功罪〜胸腹部大動脈瘤術後に重症誤嚥性肺炎をきたした1症例〜
  ● 慢性心不全の急性増悪で精神障害を併発した一例
  ● 認知症を合併した高齢者慢性心不全患者に対しての心臓リハビリテーション
  ● 心大血管疾患リハビリテーション料届出医療機関の動向
  ―平成20年度診療報酬改定後の心臓リハビリテーションの現状―
■施設紹介:加圧トレーニング虚血循環生理学講座(東京大学附属病院)
■学会印象記:EuroPRevent 2010(ユーロプリベント)
■心臓リハビリテーション指導士試験問題解説:運動負荷試験
■平成22年度診療報酬改定について
■テキスト告知:「指導士資格認定試験準拠 心臓リハビリテーション必携」
■(再掲)UMIN ID パスワード UMINアドレス について
■平成22(2010)年度 会費納入のお願い
■役員名簿/定款/投稿・執筆規定
■第16回日本心臓リハビリテーション学会学術集会のご案内
■学会事務局からのお知らせ
[商品コード ] H806

心臓リハビリテーション 15巻2号(2010)

販売中止
2,420円(税抜価格2,200円)
お友達のメールアドレス必須
あなたのメールアドレス必須

あなたのお名前必須
コメント
友達にすすめるメールを送信しました。
お名前必須
メールアドレス必須

電話番号
お問い合わせ内容必須
回答方法

プライバシーポリシーをご確認ください。

問い合わせメールを送信しました。
株式会社 総合医学社 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1−1−4
TEL 03-3219-2920 / FAX 03-3219-0410
Copyright(c) Sogo Igaku Sha,Co.,Ltd. All Rights Reserved.